ブログ

学校ブログ

車を遠くまで走らせるには、どうすればいいのか?

 3年生の理科の時間、長く伸ばしたゴムが元に戻ろうとする力を利用した

車を体育館で走らせました。

 「どうすれば、車を遠くまで走らせることができるのか」を予想し、

グループで協力しながら実験を進めていました。

色鮮やかに色づく中条小学校

 中条小学校の校舎を囲むたくさんの木々。銀杏や桜、つつじ等、赤や黄色に色づき始め、見頃を迎えています。職員玄関前の大きな銀杏の木も、たくさんの実を落とし、黄色に変わり始めています。中庭の木々等は、雪の重みに耐えられるように、雪囲いも整いました。

マーチングバンド部によるオープニング演奏

 10月30日(日)、マーチングバンド部によるファンファーレで

スタートした「胎内いいもんマルシェ2022」のオープニングセレモニー。

 「ちょうちょ」「聖者の行進」「銀河鉄道999」の3曲を今年度初めて

校外の観客の前で披露することができました。

 「銀河鉄道999」の演奏を自信をもって演奏する子どもたちの姿が見られました。

5年生学年行事

10月21日に5学年の学年行事で、消しごむハンコ作りを行いました。

子どもたちは思い思いのイラストや模様を消しごむに写し、ハンコ作りを楽しんでいました。

作ったハンコはお互いのノートに押し合い、楽しい時間を過ごすことができました。

ご準備をしてくださった学年PTAの皆様、お忙しい中活動に参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

創立150周年記念 三笑亭夢丸 落語講演会

 10月26日(水)の2・3時間目に、三笑亭夢丸さんをお招きし、創立150周年記念落語講演会を行いました。落語の楽しさに触れ、終始お腹を抱えて笑いっぱなしの子どもや、物語の世界にひきこまれている子どもたちが見られました。

 後半の上学年の落語講演会では、小噺や落語を聞かせていただくだけでなく、落語家を目指したきっかけや、たくさんの本や人と出会う中で今の自分があることなど、キャリア教育の視点からのご講話もしていただきました。

避難訓練・引渡し訓練を行いました

 10月19日(水)の午後、地震が起きた場合を想定した避難訓練と保護者の方への引渡し訓練を行いました。

 「避難開始」の放送の指示の後、グラウンドに全校児童が避難し、人数を確認するまでの時間がおよそ5分。その後、2次避難で校舎の3階へ全員が避難完了するまで7分でした。無駄な話声もなく、素早く避難することができました。

 「人の話を最後まで聞く」「訓練(学習)にまじめに取り組める」ことを、日頃の学習の中でも育んでいきます。

つばさっ子秋祭り

 10月15日(土)、子どもたちが楽しみにしていた「つばさっ子秋祭り」の体験教室が行われました。地域の方を講師にお迎えし、観察したり、ものを作ったりしながら、普段できない体験をすることができました。活動の様子の一部を写真で紹介いたします。

開会式 マーチングバンド部によるオープニング演奏

1年 壁飾り作り

1年 昆虫教室

1年 昔遊び

2年 お茶教室

2年 まが玉を作ってみよう

3年 大昔の生活体験

3年 ネイチャークラフト

4年 絵画教室

4年 科学実験

4年 木工教室

5年 竹灯篭づくり

5年 天文・宇宙教室

6年 チューリップドライフラワー作り

6年 丸太引きやコースターづくり

1年生 自然とふれあいました

 10月13日(木)、秋晴れの下、1年生の子どもたちが樽ヶ橋遊園に出かけ、動物とふれあったり、昆虫を捕まえたり、遊具で遊んだりしました。生活科「なかよくなろう」の学習で、公共施設の約束を守りながら、自然とたくさんふれあうことができました。

昔遊びにチャレンジしました

 10月11日(火)の昼休み、つばさっ子ボランティアの方が、昼休み来校し、けん玉やコマ回し、お手玉などの昔の遊びを教えてくださいました。あいさつを交わしたり、昔の遊び方のコツを教わったり、有意義な時間を過ごしました。

あいさつの花が咲きました

 10月7日(金)は胎内市あいさつの日でした。今月は、1年生が担当し、昼休み校舎内で全校児童に「こんにちは」のあいさつを呼びかけました。黄色い帽子をかぶった1年生が、笑顔いっぱいのあいさつの花を咲かせようと、元気いっぱいのあいさつで呼びかけていました。

持久走記録会がんばりました

天候があまり良くない中ではありましたが、持久走記録会が行われました。保護者・地域の方、友達の応援を力にして、校地内のコースを駆け抜けていました。子どもたちの力走にたくさんの感動をもらいました。

 

ザリガニ釣り(2年生)

9月21日にシンクルトン記念館へザリガニ釣りに行きました。

小雨が降る中でしたが、ザリガニを楽しそうに釣る様子がたくさん見られました。

釣ったザリガニは、これから大切に育てていきましょう。

胎内市親善陸上競技会(6年生)

9月15日に胎内市親善陸上競技会がありました。

親善陸上大会に向け、放課後や体育の授業で練習を重ねてきました。本番は練習の成果を十分に発揮することができました。たくさんのご声援、大きな拍手本当にありがとうございました。

5年生 つばさっ子体験隊Ⅱ

 9月12日~9月14日の3日間、5年生のつばさっ子体験隊Ⅱがありました。

胎内市の各所を回り、体験や見学をすることを通して、胎内市の新たな魅力を発見することができました。

体験活動、見学にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

2年生 あいさつの日

今月のあいさつの日は2年生が担当しました。

「しっかり目を見て」「にっこり笑って」「聞こえる声で」をスローガンにあいさつ運動をしました。図工で作った冠とタスキを着けて、元気よくあいさつすることができました。

学校中に2年生の素晴らしいあいさつが響き渡っていました。

 

5年生 中条農産見学

 5年生が社会科の「米づくりがさかんな地域」の学習で、中条農産さんを見学させていただきました。

 「アイガモ農法」による米作りを直接見学させていただき、アイガモを使った米作りのよさや、生産者の方々の米作りに対する思いを知ることができました。

 お忙しい中貴重な経験をさせていただいた、中条農産の皆様、ありがとうございました。

6年生 つばさっ子体験隊Ⅲ

 7月6日、7日に6年生は、修学旅行で佐渡に行ってきました。佐渡の魅力を知り、その魅力を他者に伝えるためにはどうしたら良いかを考えながら、色々な場所を見学しました。友達と過ごした1泊2日は子どもたちにとってとても思い出に残る時間になりました。

3年生 スーパーマーケット見学

 3年生は、社会科の学習で「スーパーマーケット見学」に行ってきました。店の売り上げを高めるためにどんな工夫をしているのか、実際に店の中を見たり、お店の人に質問したりしました。普段は入れないバックヤードも案内していただき、すごくうれしそうな子どもたちでした。

2年生 町探検

2年生が町探検に行きました。

中条の町に何があるのか興味津々な2年生。目を輝かせて探検していました。「中条には、たくさんの建物もあるし、自然もいっぱいだね」と言う子もいました。子どもたちの地域愛が増したように感じます。