ブログ

学校ブログ

10月18日(土)、子どもたちが楽しみにしていた「つばさっ子秋祭りの体験教室が行われました。地域の方を講師にお迎えし、貴重な体験をすることができました。指導や講師のサポートをしていただきました皆様、大変ありがとうございました。

開会式 マーチングバンド部によるオープニング演奏

 

1年生 ハロウイーン壁飾り作り

1年生 昔遊び

 

2年生 お茶教室

2年生 絵手紙教室

3年生どんぐりクラフト

3年生縄文体験

4年生 ふしぎ教室

5年生 竹灯篭づくり

5年生 まがたま作り

6年生 丸太コースター

6年生 ハーバリューム

 

 

 新校舎の環境整備等のため休止していた、つばさっ子ボランティアの活動が始まりました!読み聞かせやあいさつボランティアなどの活動を行いました。子どもたちも約一カ月ぶりのつばさっ子ボランティアの活動を楽しみにしていました。これから徐々に活動を再開していきます。

 

 

9月26日(金)に親善陸上競技会が行われました。全員が全力で競技に臨みました。中条小学校は、800m走、1500m走、男子400mリレーで優勝することができました。その他にもたくさんの入賞者を出すことができました。仲間を励ましたたえる姿もすばらしかったです。応援していただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

9月16日(火)、開志国際高等学校の陸上部のみなさんが、陸上競技場で胎内小学校との陸上合同練習会を行いました。100M走、走り高跳び、走り幅跳び、800M走、1500M走の種目に分かれて指導してくれました。高校生の力強い走りや跳躍を目の当たりにして、練習に対する意識が高まりました。

 9月11日(木)にいじめ見逃しゼロサミットが胎内小学校で行われ、運営委員会6年生と各委員会の委員長が中条小を代表して参加しました。当日は、上越教育大学の髙橋先生の講演とワークショップを体験しました。そのなかで、各学校の取組を発表したり、中学生と意見交換をしたりしました。この集会で学んだことを今後の活動に生かし、さらにお互いを大切にできる小学校を目指しています。

広告
中条小学校改築事業
登校許可証明書
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
070645