各学級で願い事を書いた短冊や折り紙で作った飾りを笹竹に飾りました。みんなの願い事が叶いますように!
各学級で願い事を書いた短冊や折り紙で作った飾りを笹竹に飾りました。みんなの願い事が叶いますように!
7月1日(木)、プール清掃を行いました。1年間使わなかったプールは苔や泥がこびりつき、お世辞にもきれいとは言えない状態でしたが、子どもたちはもくもくと楽しそうにブラシやたわしを使ってゴシゴシこすっていました。ピカピカになったプールで今年も水泳授業ができないのは残念ですが、強い日差しの中、時にはわざと水を浴びながら一生懸命頑張った子どもたちの表情は、満足感に溢れていました。
2回目の町たんけんです!今日は本町通り、若宮神社、図書館、中条駅方面に行ってきました。両日とも暑い中でしたが、たくさんのボランティアの方に支えられ、無事に町たんけんを終えることができました。ありがとうございました!
3年生の社会では、はたらく人とわたしたちのくらしについて学習しています。今日はイオンスタイル中条へ見学に行きました。バックヤードの中の様子など、普段は見られないところまで見学させてもらうなど、貴重な体験ができました。
6年生の図画工作科では、胎内市で開催されている「県展」の見学に行ってきました。日本画や版画、彫刻・工芸など7部門のすばらしい作品をじっくり鑑賞することができました。鑑賞後は「夜空や葉っぱなど、風景絵のグラデーションがすごかった。想像力がかき立てられた!」という声が聞かれました。今回の鑑賞で得たものをこれからの製作活動に生かしていきたいと思います。
校舎改築の状況はこちらをご覧ください↓
https://www.city.tainai.niigata.jp/kurashi/kyoiku/kaitiku.html